医療従事者向け
患者さまが一日でも早く笑顔になれるように
遣り甲斐と働きやすさの両立を目指して
VISION ~私たちリハビリテーション科が目指していること~
1.チームでの達成感を味わい、学ぶ楽しさを感じる教育システム
定期的な勉強会や学会発表、また大学から講師依頼や研修会費の支給等、教育体制の充実を図っています。特に先輩と後輩のコミュニケーションを重視し、共に悩み、患者さまの回復を喜び合える時間を大切にしています。「学ぶ楽しさ」を感じることが成長の第一歩と考えます。
理学療法士の専門性を高める取り組み
|
![]() |
作業療法の専門性を高める取り組み
|
![]() |
言語聴覚士の専門性を高める取り組み
- 高次脳機能評価
WAIS、CAT、SLTA、SALA、TLPA等、定期的に勉強会を実施しています。 - 嚥下機能評価
先輩が一緒に入り、半年以上マンツーマンで指導します。
2.達成感や充足感を共有し合えるチーム制
患者さまの治療には、各専門職種がチームとなって、方針を統一していかなければなりません。チーム制が発揮されてこそ、達成感や充足感が共有でき、「やりがい」へ繋がると考えます。 スタッフ一人ひとりの意見を尊重し、個々の主体性を引き出すことを大切にしています。 |
![]() |
3.働きやすさとやりがいの両立を目指すワークライフバランス
多忙な毎日と仕事量の多さに疲弊してしまっては、患者さまの回復に向けたエネルギーを引き出すことも難しくなります。スタッフ一人ひとりが高いモチベーションを保てるよう、年間120日の休日とシフト制による連休の取りやすさを確保し、働きやすい「職場環境」を目指しています。 |
![]() |
MISSION ~私たちリハビリテーション科の使命~
患者さまの最大限の潜在能力を引き出すため、教育体制の充実や定期的な研修会はもちろん、治療内容や方針等チームが一つになって関わることの大切さを感じてもらい、そこで得られた達成感や充実感を次の「遣り甲斐」へと繋げることを目指しています。
![]() 学ぶことの楽しさ |
![]() 患者さまが回復した時の感動 |
![]() チームがひとつになって達成した時の喜び |
![]() 患者さま、スタッフから感謝された時の嬉しさ |
楽しさ、感動、喜び、嬉しさを一緒に創っていきましょう
Let's make it worthwhile together
やりがいを大切に
~ 一人でも多くの笑顔と出会うために ~